|
|
|
|
|
|
|
― 澤口が主に行っていること ― |
|
|
|
|
|
|
●2018年年9月8日に募集を再開しましたが,想定以上の多数の方々から申し込みを頂いたため,9月25日に募集を終了しました。現在,それらの方々を優先的にご案内しています。 |
|
|
|
※発達障害の改善は(予防も)8歳以降になると困難なので(不可能ではないですが),本書は主に8歳未満の「障害児(グレーゾーンを含む)」に関するものです。また,本書の性質上,これから出産する方々にも参考になると思います。 |
|
|
●【ビジネスパーソンや経営者が真に伸ばすべき脳力とは何か】 ビジネスパーソンや経営者に必須な脳機能・知能とその向上法は,近年,急速に分かってきました。そうした最先端の話を「食・栄養」や「職場環境」などを含めて講演します。会社全体の収益向上にも,当然ながら,関係する話です。 |
●【人工知能と脳科学】 今後ますます発展する人工知能AIは脳科学と密接に結び付いています。本講演では,AIの技術・ノウハウよりも,むしろ,「AIの本質」を踏まえつつ,来るべくAI社会で上手く(AIに職を奪われないで)生きるための「人間的な脳科学的知能」とその育成法を解説します。 |
●【夢をかなえる脳】 1回限りの人生で「夢の実現」はとても重要なせいもあって,この問題に関する研究は相当に発展してきました。高齢者では夢をもつだけで7歳も長生きできることも分かっています。この講演・トピックでは,どのような脳機能・知能が「夢の実現」に必要なのか,そして,それらをどのように向上したらいいのか,最新脳科学をふまえつつ概説します。 |
●【脳老化・認知症の予防と改善法】 脳の老化・認知症に関する誤解は未だ多いです(記憶力の低下が脳老化の最大の特徴といったフェイク情報も)。その一方で脳の老化・認知症の予防法と改善法に関する研究は近年大きく発展してきているので,そうした最新知見を踏まえて予防法・改善法を提示します。 |
●【恋愛と結婚のための脳科学】 恋愛と結婚は人間の進化的本質で,かつ,脳の働き(男女差を含めて)がとても重要です。そうした本質と脳機能を踏まえつつ,恋愛と結婚が上手くいく方法を人類進化や脳科学の観点から解説します。 |
●【脳と食育】 ダイエット法を含めて,世には食・栄養に関するフェイク情報があふれています(オメガ3脂肪酸で脳機能が向上するといったフェイク情報がその一例)。本講演・トピックでは,あくまでも科学的に「脳に良い食・悪い食」を脳機能向上やストレス軽減などを含めつつ概説します。 |
●【子どもの脳をいかに育むか】 幼児・児童の教育は未だ混迷していて,非科学的な教育法やフェイク教育が多いのが現状です。この講演では,子どもの脳を適切に育成する科学的な方法を「英才教育」や「受験」,さらには「住環境」などを含めてお話しします。 |
●【発達障害の本質と改善法】 発達障害が改善できることはこのサイトやブログでも明記している通りですが,フェイク情報(無意味な教材も)がかなり増えています。そのせいもあって,あえて「発達障害」を中心とした講演もしています。ただ,上記の「子どもの脳をいかに育むか」に本トピックを組み込むことも可能なので,主催者様のご要望に応じて柔軟に対処しています。 |
|
■講演はかなり好評で,文字通り「北は北海道から南は沖縄まで」行なっています:多種多様な業種の企業様のみならず,園や学校,あるいは教育委員会などの公的組織からの御依頼も多いです。犯罪者の脳や更生法との関係で法曹界からのご依頼もあります。 |
|
※澤口や人間性脳科学研究所(HNI)に関する全ての事柄・事案は,次の連絡先にお願いします(メールがベストです)。 |
|
澤口の簡単なプロフィール |
|
|
|
高次脳機能,とくに前頭前野(前頭連合野)の研究を展開してきました。 |
|
乳児から高齢者の幅広い年齢層において脳の育成を目指す新学分野としての「脳育成学(Brain Nurturology)」を創設・発展させています。その成果の一つが,一般知能(一般流動性知能gF)とワーキングメモリ能力WMQを向上させる方法論の発見・開発です(gFは「人間として最重要な知能」とされる知能指数IQです)(e.g. ,Wajima & Sawaguchi 2005; Kuwajima & Sawaguchi 2010)。 |
|
2019/02/21 |
Copyright (C) HNI All Rights Reserved |
|