« 【06/07/03】科学者魂の基底 | メイン | 【06/07/23】オシムに見る科学者魂 »

【06/07/08】科学者魂の中層

齢を重ねれば,この世がきれい事だけではすまないことは身をもって体験してきている。たしかに,現実は汚濁にまみれている。「まみれている」とは言い過ぎだろうが,まさに清濁の渦である。私的には「清濁併せ呑む」ことを信条としているが,なかなかうまくいかない。

清濁併せ呑むことは,しかし,かなり重要なことだと思う。そのためには「清」を自分の内にもち続ける必要がある。「きれい事」と承知で,あえて自分の基軸に据える覚悟といってもよい。
科学者の場合,その最重要なものが,科学者魂の基底としての「人類の幸福のために普遍的な真実を探求し続ける」という持続する志である。
他の仕事と同様の厳しい競争の中にある私たちにとって,これはきれい事かもしれぬが,科学者たる者は,この志だけは捨ててはならない。

ただ,科学者魂は重層的なもので,この基底の上にいくつかの層がある。これらの層を基底,中層,上層と便宜上分ければ,中層には,

独自性を追求する
という志がなくてはならない。人真似はしない,二番煎じはしない,という強い意志である。 とはいえ,科学者は普通にしていれば,自ずと独創的になる。自分の知りたいことを探求するのが科学者である。「自分」は世界に一人しかいない。だから,自分が知りたくて仕方がないことを探求すれば,独創的になるのは当然のことである。
この独自性を発揮し続けていれば,やはり自ずと

世界のトップになる
という意志をもつようになる。高度な独自性をもっていれば,独自な問題意識による独創的な研究を行なうことになるので,その研究フィールドの中では世界のトップになり得るはずである。
ただし,その研究フィールドが科学的価値をもち,かつ,研究の質が高いことが必須である。そうでなければ,単なる「趣味」「独りよがり」,酷ければ「妄想」になってしまい兼ねない。世界のトップになるには,あくまでも,科学的価値と質が非常に高いということが前提になる。
この前提をクリアするためには,科学者魂の「上層」が大きく左右するが,その点はいつか言及するとして,科学者魂の中層とは,要するに,次のようになる:

独創的な研究を行い続け世界のトップになり続ける。

この持続する志は,科学者にとってまさに必要不可欠である。「独創性のない科学者」という言い方は修辞的誤りと言ってもよいほどだ。
とはいえ,人真似をしたり,二番煎じを繰り返す「科学者」が多いのが現実である。むろん,検証可能性を旨とする科学には,同様の研究をして検証する人がいてもよい。

しかし,「独創性なき科学者は不要(単なるゴミ)」という強い意思こそが科学者魂(の中層)であるべきだ。少なくとも,私の弟子たちにはこのことを徹底させている。将来を担う若い科学者(の卵)こそ,その出発点から「高度な独創性」をまさに科学者魂として培う必要があるからだ(指導者の中には,自分の研究テーマを大学院生たちに押し付ける者もいるが,これはトンデモナイ話である)。

私たちは皆,150億年もの長き歴史をもつ宇宙の中で,偶然にもここ地球に現在生きている。この一回限りの人生を価値あるものにするには,科学者に限らず,「自分の独創性を発揮し続け世界のトップになる」という持続する志が大切ではないだろうか。けだし,科学者魂とは,人間的な生き方に直結するものなのだ(と思う)。

About

2006年07月08日 13:50に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/07/03】科学者魂の基底」です。

次の投稿は「【06/07/23】オシムに見る科学者魂」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.