科学者は科学者魂をもたねばならない。科学者だけではなく,問題の適切な解決や「いい話」をするためには,かなりの人々が少なくとも科学者魂の基底をもつことは大切だと思う。
人類の幸福のために普遍的な真実を探求し続ける。これが科学者魂の基底である。この基底の上に,中層として,
独創的な研究を行い続け世界のトップになり続ける。
という持続する志がある。この志の本質は「独自性の展開」である。この本質も,また,科学者のみならず,一回限りの人生を充実感をもって生きる上で大切なはずだ。
科学者魂は重層的なもので,これらの上に「上層」がある。この上層は,基底と中層をもっていれば自ずと出てくるものではあるが,上層なため,科学者の見かけの上で目立つものである。
それは,
何でも疑う
ということである。「何に対しても疑問を抱く」と言ってもよい。そのため,「ホントか?」「ウソだろう?」「根拠は?」などが科学者の口癖になる。
ただし,何でも疑うといっても,世の事象の全てを疑っているとキリがないし,疑ってばかりいると気持ち悪い。エネルギーの無駄使いにもなりかねない。なので,科学者が通常疑うのは,原著論文の結論である。いいかえれば,本来の意味での真実を疑う。
思えば,科学的方法論の創始者たるデカルト(René Descartes 1596‐1650)は,まさに全てを疑った末,疑っている自分自身の存在だけは疑い得ないことに気付き,「我思う故に我在り」という有名な台詞を残した。
科学的方法論を創始しただけのことはあるが,きっと気持ち悪かったに違いない。エネルギーもかなり無駄にしたはずで,だから,昼間までベッドでウダウダしていたのだろう(かの台詞はベッド上で思い付いたという)。現代の科学者がデカルトのメンタリティを(上層にでも)もっているのは当然ではあるが,流石に「全て」ではなく,疑う対象を原著論文になるべく限るようにしている。最も疑う価値のある対象を疑う,ということである。
つまり,科学的真実を疑うということであるが,このことは,また,真実とは何かを端的に示してもいる。大抵の真実は疑い得るものなのであり,ごく少数の「確立された真実(established truth/conclusion)」だけが疑いの余地がほとんどないに過ぎない。
むろん,ただ疑っているだけでは無意味である。疑いにもレベルがある。その結論(真実)が,どの程度疑い得るのか,逆にいえば,どの程度信頼できるのか,明確にしなければならない。そのために必要なのは,
的確に批判する
という態度と能力である。その論文を適切かつ合理的に批判することである。
科学は高度な相互批判によって成り立ち,発展する。したがって,的外れではない,まさに的確な批判が科学者魂の上層として必須となる。
そして,的確な批判によって,その結論が正しいと納得できれば,その結論は高いレベルの真実となるのである(最高レベルは,established truth/conclusion)。むろん,まともな論文は,複数の査読者(reviewers, referees)に査読されてから(つまり的確な批判を受けてから),改訂されて公表されるのが普通なので,論文での結論は本来は「高いレベルの真実」なはずだ。しかし,それでも疑い,批判するのが科学者魂である。
さて,こうして疑い,的確に批判した結果,その真実のレベルが高い(ほぼ疑い得ない結論)だと判断した場合,科学者はどうするか?
感動する
のである。科学者は普遍的な真実を探求し続けることをその基底としている。自分の研究によってではなくても,普遍的な真実を知ることは大きな感動になる。むろん,その感動は,通常,「すごい!」「素晴らしい!」「なるほど!」といったポジティブな感動である。ただ,中には,「くだらない」「陳腐だ」,さらには「バカたれ!」といったネガティブな感動を抱くこともあるが,まともな論文の場合にはポジティブに感動することが圧倒的に多い。
そして,感動することで科学者は成長する。まともな論文の結論(真実)に感動できなくなったら,科学者として老いたとしかいいようがない。
かくして,科学者魂の上層とは,
何でも疑って的確に批判し感動する。
ということになる。
ちなみに,疑問力と批判力は指導や訓練で向上させられるが,「感動力」は別である。「もって生まれた資質」としかいいようがない(正確には,遺伝と環境,そしてそれらの相互作用によって成長の過程で身につけてきた脳機能)。
そして,実は,科学者魂の基底と中層も,「感動力」と同様,訓練や指導ではどうにもならないところがあるのだ。
高度な疑問力と批判力だけでも,科学的営為は可能かもしれないが,むしろ,評論的営為になるだろう。これらの力に加えて正確かつ豊富な知識があれば,評論家として大成するだろう。
しかし,科学者にはなり得ない。そして,「評論家的な科学者」が少なくないのが実情なのである。いや,まともに批判もできず,批判されても反論できずに逆恨みをする「バカたれ科学者」が多いので,別の意味で感動してしまう。
基底,中層,そして上層を全て備えた科学者魂--科学者はすべからくそうした魂をもつべきである。科学者がこの世界で「名誉ある地位」を占めることができるのは,その故であることを忘れてはならない。