« 【06/08/14】人種差別批判の脳差別 | メイン | 【06/08/15】朝日のマッチポンプ »

【06/08/15】小泉首相の靖国参拝について

小泉純一郎首相が今朝,靖国参拝した。世間は騒然としているようだ。

政治の問題に科学者が言及することは少ないし,私もかつてした覚えがない。
ただ,いわゆる「靖国問題」や「歴史問題」に関しては以前から思うところがあった。

まず,首相たるもの「心の問題」で片付けられることではない,ということを前提にして,ごく簡単に(科学的観点からの)問題の所在を明確にしたい。

歴史では事実探求は困難だが,真実探求はさらに難しい」ということだ。
これは,政治的な戦略や戦術,思惑が複雑にからむ近現代史ではとくにそうだ。

近現代史では,自然科学が扱うことが多い「進化的歴史」に比べて,データや事実はかなり豊富である。しかし,「客観的事実から理に適った結論(仮説)を導き出す」という真実探求は,とくに政治的バイアスがかかった問題に関しては困難である。

また,確立された真実でも,政治的バイアスによって伏せられることも多い。アメリカは第二次世界大戦において,日本に対して非戦闘員(子供や女性を含む)だけを意図的にねらった大量殺戮を繰り返した,というのは真実である(原爆投下はいうに及ばす,度重なる空襲もそうである)。しかし,このことを根拠にしてアメリカを非難し続けるようなことを日本はしてこなかった。

政治的バイアスがかかることが多いことが,近現代史での「真実探求」のみならず「真実の言明」を難しくしていることは明らかで,バイアスを出来るだけ取り除くことを前提とする科学的営為とは相容れない。そのせいもあって,科学者は歴史問題にはあまり言及しないのである。

ただ,歴史問題に積極的に言及する人たちはむろんのこと,近現代史から離れてはあり得ない現代を生きる私たちは皆,「政治的バイアスのかからない真実探求」を心がけるべきである。すなわち,客観的事実から理に適った結論(仮説)を導き出す,という営為である。近現代史では「客観的事実」自体にバイアスがかかっていることが多いので,真実探求は非常に難しいが,それでも真実を元にして判断し行動するのが肝要である。

こうした文脈でいえば,小泉首相は(なにしろ首相なのだから)歴史問題に関して自分なりに理に適った結論(真実)を抱いており,その上に立って靖国神社に参拝した,とみなすべきであろう。

したがって,ここでの問題の所在は,小泉首相の抱いている「真実」の是非と,その真実を基にした行動(靖国神社参拝)に関する是非,である。

比較の問題になるが,政治的バイアスが非常にかかっている中国や韓国の言う「真実」に比べて,日本での「真実」の方がよりレベルが高い(たとえば,いわゆる「南京大虐殺」を巡る真実)。中国がアヘン戦争を論拠に英国を非難しないことをみても,あるいは,中国共産党が自国民を大量に殺したことを一切反省していないことからみても,中国の政治的バイアスは相当なものだ。韓国にしても,歴代の大統領の言説や歴史的経緯を踏まえると,中国ほどではないがかなり大きな政治的バイアスが見て取れる。また,いわゆる「A級戦犯」もまた非常に政治的バイアスがかかったターム・概念であることも明らかである。

そういうことを総合して考えると,有力政治家の中では小沢一郎民主党党首の言説が「歴史問題」や「靖国問題」では最も理に適っていると個人的には思っている。

とはいえ,今回の小泉首相靖国参拝は,個人的には,支持する。任期が切れるせいもあって「政治的バイアス」がむしろ少なくなって,自分の抱く「真実」をもとにして日本のために亡くなった方々に哀悼の意を表する,という姿勢が鮮明に出ているように見えるからだ(8月15日を避ける方が,より大きなバイアスを感じる)。そして,一国の代表者たる首相が自国のために亡くなった方々の御霊に哀悼の意を表することが大切なのは自明のことだからだ(日本の神道を冷静に踏まえれば,こうした御霊が豊富におわすのは,現時点では靖国神社である)。

念のため申し添えておくと,バイアスのかからない真実探求は重要であるが,その真実を踏まえながらも,戦略的ないし戦術的にバイアスをかけることは政治ではしばしば必要になる。「付記」でも記したように,政治的問題では政治的フェアネスを追求すること自体が国益を損ないかねない。今回の小泉首相靖国参拝は,少なくとも「国益」を損なう可能性はある。
しかし,「国益」と「御霊への哀悼」は次元が違う話であり,「国益のためには御霊への哀悼をしなくていい」という一部の意見は,カテゴリーミスマッチである(くどいが,戦没者の御霊が多数おわすのは現時点では靖国神社である)。少なくとも,御霊方には非常に失礼だといわざるをえない--御霊方が「国益」を望んでいるとしても,だ。


【付記】
とくに「歴史問題」や「靖国問題」に関する政治的バイアスは至る所で目にするが,かなり中立的だと思われるYahoo!でもそうであることを知って驚いた。
Yahoo!みんなの政治」で,「日本の首相が靖国神社を参拝することについてどう考えていますか?」というアンケート調査が行なわれているが,その選択肢は次の通りである:

○ とくに問題はない
○ 周辺諸国との関係が懸念されるが控える必要はない
○ 政教分離の問題があるが控える必要はない
○ 政教分離の視点から控えるべき
○ 周辺諸国との関係から控えるべき
○ 理由を問わず控えるべき
○ その他、わからない


世論調査は設問の仕方でかなり変動することは周知の事実である。ここでの設問はともあれ,選択肢はかなりバイアスがかかっている。「控える」という言葉がキーワードになっているからだ。少なくとも「参拝すべき」といった選択肢がなくてはフェアではない。

フェアネス(fairness)は科学の基本である。政治的問題ではフェアネスを追求すること自体が国益を損なうことがあるので仕方ないとしても,それでも,「人類」を視野に入れれば,フェアネスを追求するという態度は重要なはずだ。むろん,政治家などがフェアネスを追求しすぎると,国民のみならず人類全体の不幸にもつながりかねないので,一概には言えないが・・・。

About

2006年08月15日 20:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/08/14】人種差別批判の脳差別」です。

次の投稿は「【06/08/15】朝日のマッチポンプ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.