« 【06/09/18】科学者の責務と責任 | メイン | 【06/09/22】査読と科学クオリティ »

【06/09/20】上原ひろみはイイ

(雑記です)
本ブログは,「全く無意味」ではないようで,かなりのアクセスをして頂いている(ありがとうございます)。中には,「ジャズ関係」でこのサイトを訪れて下さる方もおられるようなので,一言。

私のジャズ好み暦はかなり長く,キース・ジャレット(Keith Jarrett)は未だに好きで,ほとんど毎日聞いている。

しかし,最近は,上原ひろみ,である(公式サイトはこちら)。
彼女はまだ若いが(1979年生まれ),そのジャズピアノは天下一品である。しかも,飽きない!1年間毎日同じCDを聴いていても飽きないのだ。今,この文章を書いている際も聴いている(ホントだ)。つまり,飽きないのみならず,文章執筆やプログラム開発に邪魔にならない。それどころか,集中力を高める気さえする。

私はクラシックも好きで,モーツアルトなどもよく聴くが,「集中力を高める」という点に関してはモーツアルトより優れているのではないかと思うほどだ。いわゆる「モーツアルト効果(Mozart effect)」を超える「上原ひろみ効果」があるのではないかと思えてくる。さすがに実験する予定はないが,ともあれ,上原ひろみが屈指のジャズピアニストであることは間違いなく,久しぶりに鑑賞に堪える音楽に出会った気がしている。寡作なのが残念だが。

ちなみに,彼女は現在までに3枚しかアルバムをリリースしていない。

Spiral】 2005.10.19
Brain】 2004.4.21
Another Mind】 2003.6.25

私がこれら全てをもっているのは言うまでもない。そして5連奏CDプレイヤーで全てを毎日聴いている(残りの2CDはキース・ジャレットとマイルス・デイビス)。


モーツアルト効果(Mozart effect)】
現在は色々な意味で使われているが,本来は,「モーツアルトのピアノソナタK448を数十分間聴くと,空間性IQが一時的に8ポイントほど上がる」という10年以上も前の研究報告のことである(Rauscher et al., Nature 365: 611, 1993)。
言語性IQには効果がなく,空間性IQだけがアップする。また,聴いた後の効果持続時間は数十分間ほどである。つまり,モーツアルトのピアノソナタK448を聴くことで空間性IQが一時的にアップする,という効果である。その後,色々な研究者が追試したが,ほぼ失敗しており,科学的には疑わしい。

ただ,私たちの研究で,サル(!)にモーツアルト・ピアノソナタK448を一時間ほど聞かせると空間性ワーキングメモリ(多くの知的作業に最重要な基礎機能)が有意にアップすること,しかも,その効果は数日間続くことが分かっている。音楽を「理解」するとは思えないサルでもモーツアルト効果が認められたので,周波数や和音(モーツアルトの曲には主要3和音が多い)などが少なくとも空間性ワーキングメモリ(前頭連合野の主要な機能)に効果を持つことはありそうなことである。

About

2006年09月20日 01:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/09/18】科学者の責務と責任」です。

次の投稿は「【06/09/22】査読と科学クオリティ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.