« 【06/09/04】優れた指導者の実力 | メイン | 【06/09/20】上原ひろみはイイ »

【06/09/18】科学者の責務と責任

このブログはそろそろ閉じようと思っていた。無意味だからだ。
ただ,そう思う中で,「科学者の社会的責任」という,古くて新しい問題を思い出した。

私が医学部の教授になって数年過ぎた頃,『白い巨塔』が唐沢寿明主演でリメークされてTV放映された。医学部教授になってよかったのはこのドラマをより実感的に見れたことだ,と思うほど面白い番組だった(研究室で「白い巨塔ごっこ」をして笑いをとっていたほど)。その中で,唐沢演じる財前五郎が肺がんで死去する際の遺書の一言が,とても印象に残っている。

能力をもつ人間は,その能力を正しく行使する責務がある

私の信念はまさにこれで,自分の能力を出来る限り正しく行使することが責務であると思っていた。だから,「独創的な研究を行ない原著論文を一流国際学術誌に公表する」「弟子たちを一流の科学者に育てる」ということが最重要な責務だと考えていたし,今でもその信念は変らない。

しかし,これは「責務(obligation)」であって,「社会的責任(social responsibility)」ではないことに,最近になって(遅すぎたが)気が付いた。科学者における責務と責任をごっちゃにしていたわけだ。こうした責務は,むろん,「責任」の前提であって,研究も指導もしない科学者は社会的責任もへったくれもない。しかし,いくら責務をまっとうし,かつ,その責務のために努力し続けていても,社会的責任とは直接には結びくわけではない。

では,科学者の社会的責任とは何か?
はっきり言って私にはよく分からない。抽象的には「人類の幸福を目指すこと」だと思うが,これは責務とほぼ同義である。よく分からないが,とりあえず思うことは,科学リテラシーに寄与し,かつ,科学者魂から社会的問題に言及することが「責任」の一端ではないか,ということだ。このブログには,そのような「責任感」も無意識の内にも働いてきた感じがする。

実際,厳しい徒弟制的指導を通して身につけてきた科学者としての観点と能力を,それなりに発揮したブログを公表することは,多少なりとも「科学者の社会的責任」に寄与するように思える。寄与しないまでも意味はあると思う。本当に意味がない,と確信するまでは続けることは重要ではないか・・・。

それにしても・・・,ブログは自己満足的で自己完結しやすいメディアだ,とつくづく思う。昨日このブログを見た方は知っていると思うが,「もう閉じる」と言っていたのだ。勝手に始めて勝手に閉じる,というのは,なんというか,それこそ無責任だと思う。

「継続は力なり」(住岡夜晃)は必ずしも正しくないと思う。しかし,継続する意味を自覚し続ける限りにおいて,この格言は生きるはずだ。

About

2006年09月18日 01:30に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/09/04】優れた指導者の実力」です。

次の投稿は「【06/09/20】上原ひろみはイイ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.