« 【06/09/22】査読と科学クオリティ | メイン | 【06/09/27】小林薫被告と反社会性人格障害 »

【06/09/26】丹波哲郎氏死去に寄せて

(雑記に近いが,「雑記」だと御霊に失礼に当たるので,科学的言説として書きたい)

丹波哲郎氏が死去された(24日午後11時27分,享年84歳)。

丹波氏が「007は二度死ぬ」でも好演した国際的俳優であることは周知の事実であるし,やはり「周知の事実」であろう別の一面も持ち合わせていた。「霊界の紹介者・メッセンジャー」という一面である。

「霊界」など,科学者魂とは全く相容れないと思われるかもしれないが,そうではない。
そうではないどころから,科学者なら当然大きな興味をもつハズである。科学者魂の基底には「あくなき好奇心(探究心)」があり,科学者たる者はこの気持ちをほとんど「本能」のようにもっているからだ。霊界がこの好奇心を引かないワケがないのだ。

むろん,現在の科学では霊界は全く否定されている,というか相手にもされていない。
しかし,丹波氏が霊界関係の多くの著書で繰り返し記しているように,霊界を示唆する「証拠」はかなりある。その証拠の信頼性に関しては,むろん疑問符がつきまとうが,氏が度々紹介している『スウェーデンボルグの霊界日記』は脳科学者にとって非常に興味深いものである。

正確にはこの本自体よりもむしろ,18世紀の学者としてのスウェーデンボルグ(Emanuel Swedenborg,1688~1772)に関して,である。私の知る限り「前頭葉」という名前を使ったのは彼が最初で,しかも,前頭葉が体の運動を支配するということや体部位再現のことまでかなり正確に『脳』という本で書いている。

ここで問題なのはこの本の出版年である。1740年(!)なのである。脳解剖学の世界では,前頭葉を含めた脳葉の区分・命名がなされたのは1834年で,科学的に前頭葉と身体運動との関係が分かったのは19世紀後半なのである。

18世紀中頃に,19世紀後半で判明したことをどうして書くことができたのか?・・・。非常に不思議であるが,ともあれ,スウェーデンボルグが脳科学の先駆的な研究者であったことは間違いない。その彼が「霊界日記」を書いている以上,脳科学者たる私が霊界に興味をもたないわけがない。

それに,「否定されていないものは否定しない」というのが科学者の基本である。しかも,「存在の証明」は科学的方法論でOKだが,「存在しないことの証明」は科学には馴染まず,ほとんど不可能に近いのである。
たとえば,「現代世界に恐竜は存在しない」ということをどうやって証明すればよいのか? 全世界をくまなく調べて「恐竜は存在しない」と結論付けても「探す場所が少なかったのではないか?」「見逃したのではないか?」と反論されれば,論理的な反駁は無理である。しかも地上ならともあれ,海をくまなく探索することは事実上不可能である(海に棲む「恐竜」は恐竜ではなく正確には魚竜であるが,翼竜と恐竜との違いみたいなものなので,明確に区別しないでおきたい)。

「非存在の証明」(たとえば,ある式の解の非存在証明)は数学でも難しいくらいで,自然科学では手に負えない。従って,霊界も輪廻転生も霊自体も,それらの「非存在」を科学的に証明することは無理である。せいぜい,「それらの存在を証明する根拠は無いか,あっても,信頼性に欠ける」と言うしかない。

話はややずれたが,丹波哲郎氏--霊界--スウェーデンボルグ--前頭葉,という結びつきは本当に興味深いし,丹波氏は俳優としてはむろんのこと,この結びつきを気付かせ,広めてくれた点で,やはり功績は大きい。

心よりご冥福をお祈り申し上げたい。

About

2006年09月26日 02:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/09/22】査読と科学クオリティ」です。

次の投稿は「【06/09/27】小林薫被告と反社会性人格障害」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.