« 【06/10/18】いじめは「前提」 | メイン | 【06/10/22】丸山眞男にはなれない・・・ »

【06/10/19】いじめ問題のコモンセンス

(雑記です)
3日連続で同様の主題で書くとは・・・。なので,ごく簡単に,要点だけを・・・。

いじめ問題にはコモンセンスがあるらしいことを知って少し安心した。
その根拠や思考の道筋は違うだろうが,結論はコモンセンスになり得るようだ。

1)セイフティーネットをつくる。
2)いじめられ体験といじめ体験をもった教師が重要。


前2回のブログでこれら2点を強調したが,セイフティーネット構築の重要性を,他でもない朝日新聞の社説が説いている。そして,「ヤンキー先生」こと義家弘介氏(HPはこちら)も同様のこと述べ,さらに,2)とほとんど同じことをTV番組で説いていた(知り合いからの情報)。
朝日新聞の影響力は大きいし,義家氏は安倍政権の目玉である「教育再生会議」のメンバーでもある。いじめ問題はきっと良い解決方向に向かだろう。

さらに,

3)社会規範を幼少期から教える。

という私の意見とほぼ同じことを,教育再生会議のメンバーの大半が(幼少期から,とは明確化していないが)主張している。産経新聞の主張(社説)でも「公教育の再生には、学力に加え、規範意識の育成も大切である」として,教育再生会議に期待を寄せている。

ただ,「規範意識の育成」がコモンセンス化しているように見えるとはいえ,その重要性が「いじめ」や「公的意識・モラルの低下」などの現象論から導かれていると,「制度をいじる」とか「道徳教育の復活」程度に終わってしまう危惧がある。

実は,現在書いている『脳育成学原論』でも社会規範の育成の問題にはかなりのページを割いている。社会規範育成は,進化生態学や脳科学をベースにすると,非常に大切で,かつ,より基底レベルから議論できるからだ。むろん,科学的な方法論も提示できる。

「規範意識の育成」がコモンセンス化しているとすれば,それに科学的根拠と実効性のある方法論を提示し得る『脳育成学原論』を早く書き上げたいのだが,遅々として進まない。その要因の一つは「長いブログをつい書いてしまう」ということなので,今後はブログは少し控えようと思っている。

About

2006年10月19日 01:46に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【06/10/18】いじめは「前提」」です。

次の投稿は「【06/10/22】丸山眞男にはなれない・・・」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.