(集中して行ないたいことがあって,「禁ブログ」をしていたが,その営為が一段落ついたので・・・)
国会や政治関係は国民の一人として当然ながら「自発的モニタリング」をしている。うんざりするような話が多いとはいえ,それなりに考えるべきissueもあるからだ。そんな中で,最近の「UFO騒ぎ」は面白かった。
この騒ぎを巡っては,石原都知事の(かのホーキンスの言説をベースにした)コメントが最も妥当だと思う。ただ,ホーキンスの言説は「生物の偶然と必然」を意識していない,という問題がある。理論物理学者の典型的な考え方が表れているという点では興味深いが,限界もあることは石原都知事も知っておいた方がいい。
他の様々な政治家の中で最も面白かったのは石破防衛相のコメントである。
「存在しないと断定できる根拠はない」
科学的訓練を受けた者からみれば,思わず吹き出してしまうような言葉だった。ある現象や事物に関する「存在の根拠」は当然ながらあるが,「非存在の根拠」は原理的にないからだ。そんな自明のことを生真面目に言っていることが(石破氏には失礼だが)可笑しかったのである。
数学では,ある方程式の「解がないこと(解の非存在)」を証明できるし,重要な営為でもある。しかし,自然科学の世界--生物や宇宙を含めた現象や事物を扱う世界--では非存在の証明は不可能である。非存在の推定はできるが断定はできない。また,科学は存在している対象,ないし,存在が理論的あるいは現象的に推定される対象しか扱うことができないので,非存在の証明は科学的営為に馴染まない。
UFOが存在していること自体は,その定義上,明白である。UFOとは本来(定義上)「未確認飛行物体(Unidentified Frying Objects)」のことだからだ。
むろん,この「UFO騒ぎ」を含めて,UFOは「地球外生命体の乗り物」と同義に使われることが多いので,ここで定義を持ち出すことは議論のすり替えかもしれない。しかし,UFOをどのような定義で使っているのか明確にしないと,議論が混乱する。
石原都知事も石破防衛相のUFOを「地球外生物の乗り物」と定義しているようだが,「UFO学」という博物学的な学問分野(?)では,この定義は狭すぎる。
広義のUFOは「未確認飛行物体」の全てを含む。その一部として「地球外生物の乗り物」があるにすぎず,「未来の地球からのタイムマシン説」や「地球の何処か(地球の空洞内を含む)からの飛行物体説」もある。むろん,もっと現実的な「プラズマ説」や「隕石誤認説」,あるいは「集団幻覚説」もある(幻覚であっても,「見た」という現象はあるので,UFO博物学の対象になる)。
UFO学は現段階では博物学である。前世や死後生,幽体離脱などに関する「学問」も博物学である。未知動物学もそうである。科学で必須な「明確な仮説-検証系」が欠如しているからだ。根拠薄弱な仮説,とくにアドホック仮説がほとんどなので,実証できず,科学ではない。
非科学的な言説やアドホック仮説がこれほど蔓延している理由は私には不明だが,政治の世界では当然だともいえる。政治は科学的営為ではなく,「公約」を含め,アドホックな言説に満ちているからだ(最近の桝添厚生労働相の諸談話も参照のこと)。
政治家は「文系」なので仕方ないともいえるが,政治の世界でも,科学と博物学,そして科学的仮説とアドホック仮説の区別だけは明瞭にすべきである--「仮説-検証系」は政治の世界でもcriticalなはずなので。
そして,前回の「TVドラマ・ガリレオ」に関する拙ブログを参照するなら,政治家たちはこのドラマを「視聴必須ドラマ」として観て,アドホック仮説と科学的仮説の違いを勉強すべきだと(冗談ではなく)提言したい。湯川准教授の仮説はかなり科学的な仮説なので。ついでに江原啓之氏が出演しているTVも観ることも勧めたい--江原氏の言説は典型的なアドホック言説である。
ちなみに,「ガリレオ」は平均視聴率が20%近いヒット番組だったそうだが,これは私的には良いことだと思っている。「スピリチュアル」での言説を含め,いかにアドホック仮説・言説が多いかという対照(コントロール)に,「ガリレオ」がなり得るからだ――まあ,ドラマなので,そこまでのレベルは流石にないが,自然科学的仮説の本質を多少は知ることができると思う。