« 【10/04/22】なぜ「恋愛」なのか? | メイン | 【10/06/03】PCハング中の発見:夏生まれは特殊? »

【10/04/25】脳トレ無効果と「真の脳トレ」

脳科学的にはかなり当然なことなので,ごく簡単に・・・。

いわゆる脳トレ(brain-training)が脳機能の向上に何の効果もないことが,イギリスでの1万人規模の調査で判明したことが日本でも報道されている(リンク切れの場合,こちらも参照されたい)--このニュースはNature に " No gain from brain training " というタイトルで記載されたもので,信頼性の度合いは比較的高いと言ってよい。

脳トレには,脳科学的にかなりの問題が含まれていることは,このブログでも多少言及してきたので,やはりごく簡単に述べるに留めたいが,決定的な問題は「本来は逆である」ということだ。

本来なら,脳トレが脳機能の向上に効果があることを実証してから世に送り出す(販売する)ことが当然である。しかし,そうなっていなかったことが,この調査が端的に明示している。

また,この種の実証は科学的にはかなり簡単であり,そうした実証の際には繰り返し効果や再テスト効果を排除することも,科学的には常識の範疇である。ところがそうしていなかったことも,この調査で明示されている。

いったい誰のための,何のための脳トレなのか?
議論すること自体が疲れる,というか,呆れて議論する気も起きない。

とはいえ,ある経緯と考えから,私自身が「脳トレ的な教材」の開発に携わったことがあるので,こうした報道から「全ての脳トレが無意味」という誤解を招くことは良くないと思う。
で,多少言及すれば,「真の脳トレ」には,次の2点が必須である:

1)伸ばすべき脳機能・脳力が明確であること。
2)その脳力がトレーニングによって向上することが科学的に実証されていること。


どちらもごく当然のことであるが,2)に関して一点だけ補足すれば,トレーニングによる効果はトレーニングに使うテストや課題とは別のテストで調査することが必須である。

たとえば,IQ向上のために,IQテストと似たテストをトレーニングに使えば,IQテストの成績は当然ながら向上する。しかし,IQ自体が向上したかどうかは全く不明になってしまう--向上しないことが通常で,このことは,トレーニングとは別のIQテストを使えばすぐに分かる。実際,IQの長期的向上は不可能か非常に困難だとされてきたのである(e.g., Gottfredson 1998)。

目的とする脳力がIQではなくても同様であり,ともあれ,「科学的に実証」が不可欠である。

私自身はHQ論を踏まえて,一般知能gFやワーキングメモリ能力WQを「伸ばすべき脳力」として明確にし,その向上法を考案し実証してきた--世界で初めてgFの向上に成功したのは私たちで,この研究は国際学会で2005年に発表した(Wajima, K. and Sawaguchi, T. The effect of working memory training on general intelligence in healthy 6- to 8-year-old children. Society for Neuroscience Abstract, 31: 772.11,2005)(図)。



この向上法は「脳トレ」に類似したもの(認知訓練)なので,「脳トレ的教材」にすることは容易である。そして,gF は「人間として最重要な知能」とされているし,WQも社会的に非常に重要な脳力である。
なので,この向上法の有用性・重要性を踏まえて,実際に教材化した次第である--その教材は『脳力道場』という。

この教材を実際に使うかどうかはともあれ,上記1)と2)を充たした「真の脳トレ」とはどういうものなのかは,この脳トレ的教材によって明示されていることは確かである。
(この教材が売れても私には一切対価が入って来ないので,これはむろん宣伝ではない。念のため)。

About

2010年04月25日 22:48に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【10/04/22】なぜ「恋愛」なのか?」です。

次の投稿は「【10/06/03】PCハング中の発見:夏生まれは特殊?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.