今年は「初体験」がかなりあったが(「死」を含めて),そんな中でやはり「ホンマでっか!?TV」はかなり印象的だった。断続的とはいえ出演してきた過程で多くの「初体験」があったからだ。
とくに,自分の分野とは異なった専門分野の方々に触れることができたことはまさに初体験であったし,とても勉強になった。
とはいえ,私的には「末席を汚している(むしろ乱している)」という感覚が当初からずっとあり続けていたので,当該番組が10月からゴールデンに移行した機に,「自分はこの番組に不適切なので,出演を辞退したい」と申し出たことがあった(もちろん本心である)。その際に,プロデューサーの方から言われたことを未だに鮮明に覚えている。
「この番組はチームなんです。チームのメンバーが一人でも欠けたら,番組は成り立たなくなってしまいます」。
このような感覚を私は全くもっていなかったので,とても感銘を覚えたものだ。そして,そういう観点をもつことで,「こんな自分にしてもそれなりの存在理由は多少はあるかもしれない,いや,むしろチームのメンバーとして,番組を盛り立てるべく努力しよう・・・」という思いが自ずと出てくるしかなかった・・・。
ごく私的な観点から見れば,当該番組が盛り下がろうが,視聴率が下降しようが,知ったことではない。しかし,「チーム」という観点をもてば別である。チーム性が良くなければドーニモならない。逆に,チーム性がしっかりしていれば,視聴率の多少の上下など大したことではなく,「ファン」は付いて来てくれるはずだ。ちょうど,良いプロ野球チームのように,勝ったり負けたりしても,ファンは決して見捨てない・・・。
実際問題として,チーム性(チーム内のメンバーのバランス,関係性,仲の良さ,社会的感受性など)はチームとしてのグループの遂行能力や生産能力にとって非常に重要で,最近では,グループの知能としての「c factor;一般集団知能(general collective intelligence)」が提唱されているほどである(Woolley et al., 2010)。
そして,改めて思えば,「ホンマでっか!?TV」は私が気が付くもっと前から既にチームとなっていたのだった。
私的目線で恐縮だが,私が収録中の発言などで落ち込んでいれば,池田清彦先生が「あんまり気にすんなよ」と慰めてくれるし,武田邦彦先生はいつも明るくフォローして下さるし・・・。
テレンス・リー先生や門倉貴史先生にしても,いつだって明るく元気付けてくれるし,おおたわ史絵先生や尾木直樹先生は収録中でも小声で「それでいいのよ」と言って下さるし,重田みゆき先生の温かいお心遣いにはいつも励まされるし,金子哲雄先生は,私が新参者だった頃から仲良くしてくれているし・・・。
こうして見ればすごく良いチームではないか。
もちろん「監督」たる明石家さんま氏は,結晶性知能が極めて高い方で,チームをとても上手くまとめている--強烈な個性をもつ評論家たちをあれほど上手く「お笑い」と共に導ける方は,他におられないと思う。ビートたけし氏でもタモリ氏でも島田紳助氏でも,ムリである。
それから・・・,加藤綾子アナウンサー。
彼女の年齢でよくもまあこのチームをまとめている,と感心するしかない。
加藤アナはどこでもどの評論家・タレントにも分け隔てなく気さくに接してくれていて,潤滑油のような役割を担っている。収録前は一生懸命勉強しているし,収録後では遅くまで仕事をしている。いわば,影のマネージャーであり,支え役であり,ともあれ頭が下がる(アナウンサーとはいえ,もしドラッカー(P. F. Drucker)の著作を読めばもっと成長すると思う--すでにお読みになっておられるかもしれないが)。
また,加藤アナほど優しくて明るくて性格の良い美人に,私はかつて出会ったことがない。むろん,彼女とはほとんど会話したこともなく,私的にはアンドロメダ星雲の彼方的存在であるとはいえ,彼女の「適度に抑制された優しさ・気配り」はそれなりに伝わってくるし,そのおかげでチームは崩壊しない,とも思えるほどである。やはり感心するしかない。「フジTVにおける女子アナのホープ」とされるのも強く頷けることである。
何れにしろ,「ホンマでっか!?TVは,さんま氏が引きいるチーム」ということは,視聴者の方々にはぜひとも知っておいてほしいと思う。
と言いつつ,かく言う私に,「チームの一員」という感覚が出てきたのはたかが数ヶ月前のことなので,偉そうなことは言えないが・・・。だが,それでも,このような素晴らしいチームの一員であることを今では光栄に思っている(かなりの異端児ではあるが・・・)。そして,このチームが来年も続いてほしいと,年末において切に願っている。
【追記」@2010年12月26日
当該番組の評論家の方々は携帯でお互いに連絡をかなり取り合っているらしく,この点でも「チーム性」が示唆される(たまに飲み会もあるらしい)。
しかし・・・,私はそのようなネットワークの蚊帳の外である--連絡が来たことはなく,飲み会に誘われたことも(当然ながら)ない・・・。やっぱり私は孤独ではある。