短期間再開していたツイッター(既に閉鎖)では原発事故問題をかなりツイートして,LNT(linear-no-threshold)モデル,つまり,「放射線量と健康被害(発癌率など)との関係は線形で閾値がない」というモデルへの疑義を書いたり,「ある程度の放射線量はむしろ健康にプラス」という説に多少言及したりした。
後者は,いわゆる「放射線ホルミシス(radiation hormesis)仮説」である。比較的最近の論文でも,自然界の背景放射線(この場合ガンマ線)量と発癌率との間には有意な負の相関があること(r = -0.43, p < 0.01)が報告されている(イランでの調査;Monfared et al., 2010)。
ただし,LNTモデルの妥当性(当然ながら放射線ホルミシス仮説の否定)を主張する論者もいる(e.g., Little, 2010)。
この辺の問題は(ホルミシス仮説とは非親和的なバイスタンダー効果(bystander effects)などを含めて)いずれ詳しく言及したいが,ここでは,被災された方々を意識しつつ「音楽のよさ」について(柔らかく)述べてみたい。
「音楽がいい」といことは,経験論的に当然のことだが,
1)音楽をもたない民族は全世界でほとんど存在しないのはなぜか?
2)歌や踊りは性選択に関係しているのではないか?
という二点は進化生態学ではよく議論されている。
この議論との関係で,脳科学では音楽や踊りによる脳内ホルモン(調節物質)の変化や報酬系の活動変化との関係が探求されてきた。魅力性との関係を調査した研究もある。
そうした主要な発見として次の5点ほどがある:
1)音楽は脳内ドーパミン系を活性化させる。
2)音楽は内的報酬系(快感系)と外的報酬系(金銭などで活性)の両方を活性化させる。
3)上手い踊りを見ることで,報酬系(主に内的)が活性化する。
4)身体が対称なほど魅力的で踊りが上手い。
5)より男性的・女性的な人ほど踊りが上手い。
踊りとの関係で補足すると,女性の場合は,バストやヒップが比較的大きく(ヒップ:ウェスト比は1:0.7が理想的),手足と指(特に足)がほっそりとしていて長い女性が,身体対称性が高く踊りが上手い。
こうした諸点(+α)を私なりに総合して,ごく具体的に言うと,少女時代の音楽(歌+踊り)をTVやネット動画で観ることが脳的に非常に良い(端的に言えば,元気や意欲が出て,かつ,判断能力・学習能力が高まり得る)と結論できる。
というか,少女時代のGenieをたまたま観て個人的に非常に気になった,その理由がメタ的に気になったので,彼女たちの身体や踊り,声質,顔(幼な顔の程度など)・・・等々を解析(?)し,原著論文を踏まえてさらにメタ解析した・・・,といった経緯がある。
それで当該結論が出たのだが,彼女たちの曲(歌+踊り)としては「Genie」が突出している。
Genieでは手足や指の長さ・ほっそりさ(特に足)を上手く強調する踊りになっているのみならず, 曲が典型的なhigh-uplifting であるということも大きい。High-uplifting の場合,「免疫系が高まる(NK細胞が増加する)」という効果もあり(e.g., Hirokawa & Ohira, 2003),脳のみならず身体的にも良いからだ。
むろん,繰り返し聴いてしまうと「飽きる」という重要な脳機能が働くことになるので,「少女時代のGenieだけを聴き続けるのが良い」とまでは言えないが,ともあれ,脳科学的に驚くべき音楽(歌+踊り)である。
少し極論を言えば,「絶後」ではないハズだが,脳科学的には「空前」といった感じである(男性ではマイケル・ジャクソンの一部の歌が相似と言えるものの,少女時代にはグループ性もあり,例のc 因子と似た因子が仮説化できる)。
ともあれ,彼女たちの身体的特徴と声質などを総合すると,Genie に匹敵する曲(歌+踊り)を是非ともリリースしてほしい。Genie以外の曲では,彼女たちの良さが軽減されているからだ。
ちなみに・・・,念のため,少女時代と類似性があるKARAやAKB48も多少解析したが,KARAの場合,「もったいない」と思える曲ばかりで,AKB48の場合には「歌・踊りの脳科学的・進化的本質が分かっていない」といった感じで,なんら興味が湧かない。
加えて言えば・・・,ある楽曲によって脳がいかに活動するかを適当なサンプル(被験者群)で調べれば,その楽曲がヒットするかどうか推定できるので,今後はそのような方法論も出てくるかもしれない。脳活動を調べなくても,「良い」かどうかは脳科学的にある程度と推測できるが。
念のため補足すると,私は少女時代のファンではない。あくまでも,Genie に脳科学者として感心しただけのことである。
また,他の音楽がダメと言っているわけでもない。「メロディに載せた言葉」は,単なる言葉だけよりも,脳と身体ををより良くするポテンシャルをもつこと,あるいは,ボーカルがない曲(クラシックやジャズなど)も当然ながらそれなりの意味をもつことは強調しておきたい(この辺は,被災者の方々のためにチャリティコンサートを行なっている音楽家の方々を意識している)。
【追記】@4月8日
今回のブログは,6日にOAされた「ホンマでっか!?TV・SP」での発言の「補足」ともなっている。
なお,同OAで「アラキノン酸」とテロップ表示されていたのは「アラキドン酸(ARA,arachidonic acid)」の間違いである(私の滑舌の悪さが原因だが・・・,色々な意味で落ち込んでしまう)。この場を借りてお詫び・訂正したい。ちなみに,この不飽和脂肪酸は,神経回路の発達を促す作用も持っていて,この点からも重要な物質である(特に豚レバーに豊富に含まれている:100g当たりの含有量:豚レバー,300 mg;牛レバー,170 mg;鶏卵(生),150 mg)。