【11/08/07】低放射線と健康被害:その錯綜性
福島原発事故を受けて,原発や放射線に関して様々な議論があるし,放射性物質の半減期(セシウム137 なら約30年)を踏まえれば,今後も議論は続くと思う。
こうした議論の錯綜性に関して,前回では決定論と確率論の観点から述べたが,ここではもう少し基礎科学的な観点から,とくに「放射線と健康被害」に関して若干言及してみたい。
科学的な議論では「問題の所在」がとても重要なため,科学者はそのことを強く意識する。なので,「放射線と健康被害」における問題の所在は,私にしても以前から分かっていた。
問題の所在が明確で,かつ,その問題に関する原著論文がそれなりにあれば,メタ解析によって「現時点で最も信頼性が高い結論(=仮説)」を導けるはずで,この問題を(さまよう心にあって)考え始めた時にはすぐにそうした結論(仮説)が導けると思っていた。
しかし・・・,そのことがかなり困難であることに(かなり前に)気が付き,この問題に関してあえて言及を避けてきたのだが,かの震災から5ヶ月近くも経ったということもあり(今日は,広島・長崎での原爆投下の日の中間的日でもあるし),やはりあえて述べることにした次第である。