« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

2011年08月 アーカイブ

2011年08月07日

【11/08/07】低放射線と健康被害:その錯綜性

福島原発事故を受けて,原発や放射線に関して様々な議論があるし,放射性物質の半減期(セシウム137 なら約30年)を踏まえれば,今後も議論は続くと思う。

こうした議論の錯綜性に関して,前回では決定論と確率論の観点から述べたが,ここではもう少し基礎科学的な観点から,とくに「放射線と健康被害」に関して若干言及してみたい。

科学的な議論では「問題の所在」がとても重要なため,科学者はそのことを強く意識する。なので,「放射線と健康被害」における問題の所在は,私にしても以前から分かっていた。

問題の所在が明確で,かつ,その問題に関する原著論文がそれなりにあれば,メタ解析によって「現時点で最も信頼性が高い結論(=仮説)」を導けるはずで,この問題を(さまよう心にあって)考え始めた時にはすぐにそうした結論(仮説)が導けると思っていた。

しかし・・・,そのことがかなり困難であることに(かなり前に)気が付き,この問題に関してあえて言及を避けてきたのだが,かの震災から5ヶ月近くも経ったということもあり(今日は,広島・長崎での原爆投下の日の中間的日でもあるし),やはりあえて述べることにした次第である。

続きを読む "【11/08/07】低放射線と健康被害:その錯綜性" »

2011年08月08日

【11/08/08】低放射線被曝のアドホック仮説

連日だが,補足として・・・(やや長いが・・・)。

100mSv(研究者によっては,200ないし250mSv)以下の低放射線量と健康被害との関係に関する科学的議論は錯綜としている,という主旨のことを前回に述べた。

この「低放射線量での健康被害問題」に関して,錯綜の中にあっても私なりの結論(=仮説),「ホルミシス的NLT説」を提示した。
これは,いわゆるJ ないしU形モデル(J/U-shaped model)に近いものである--ホルミシス効果 and/or 放射線適応反応を重視する(あるいは実証してきた)研究者は,J/U形モデルを結論付けることが多い。 

そうした典型例として,シミュレーションによるモデルと疫学的データの例を図示しておきたい(詳細は当該論文を参照されたい;台湾での疫学的データは,論文自体が「え!?」と驚くようなもので,ある意味で面白いが,批判的に読むこと)。

続きを読む "【11/08/08】低放射線被曝のアドホック仮説" »

About 2011年08月

2011年08月にブログ「脳科学者はかく稽ふ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年07月です。

次のアーカイブは2011年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.