« 【12/07/27】サッカーといじめ | メイン | 【12/08/23】障害児改善を再開へ »

【12/08/09】「幸福度調査」の浅薄さ

連日のロンドン五輪にメタ的に興味はあるものの(例えば,現生人類の適応放散との関係),例によって色々なことを考える日々を送っている--そもそもロンドン五輪以外に重要なニュースはかなりあるのに,そうしたニュースの扱いが相対的に低くなっていて問題だと思う。

そんな中で,第一生命経済研究所が行った「幸福度調査」をPDFで読んで,その底の浅さにビックリした:要点は「男性は40代が最も幸福度が低くなった後に加齢とともに上がり80代が最高になる一方で,女性の幸福度は60代をピークとして下がっていく」というデータである。

民間の1研究所の「調査報告書(と言うより,単なるデータ)」をここであえて言及する意味はないかもしれないが,幸福感・幸福度は自然科学でも大きな問題であり続けているので,当該調査報告書の浅薄さはやはり気になる。

ただ,幸福感・幸福度の科学的研究はかなりなされて来ていて,その成果は常識的になっているハズなので,詳しく議論する必要はないと思う。
ただ問題点を少しだけ挙げれば・・・

1)関連する先行研究(きちんとした原著論文や総説)が引用されていない(なぜなのか,私には全く不明)。
2)用いた統計テスト(ANOVA?,multiple comparisons?)と有意水準が明示されていない(なぜ?)。
3)年齢(加齢)を従属変数に入れるのはいいが(このデータの意味はここにあることを評価しないのはフェアではない),本来なら生活史をベースにすべき。
4)幸福感の議論には進化的観点が必須なのに,その観点が欠如。
5)幸福感と最も関係深いことが分かっている「家族」との関係の分析が不十分。
6)中高齢の女性では家族(子どもや孫)の有無がcritical なのに,その点を無視している。

一言で言えば,仮説検証系ではない「アドホック調査」の典型でしかなく,考察(コメント)も浅薄で,結論が不明確,ということになる(もし私の指導している大学院生がこんな報告書を持ってきたら,即reject である)。

1民間企業の研究所の調査報告書なのでこれ以上とやかく言う気はないが(報告書作成者はおそらく科学的訓練を受けていない素人だと思われるし),当該研究所の低レベルさが示唆されており,企業イメージとしてはマイナスだと思う。

国の機関でもこの程度の調査報告書が出てきたりするので問題にする必要などないとも言えるが,「幸福感・幸福度」の脳内メカニズム・至近要因,中間要因,進化要因(究極要因)は(くどいが)自然科学の大きな問題でもあるので,あえて述べた次第だ(本来なら無視すべきような内容ではあるが)。

とはいえ,この報告書は原著論文(むろん英語)にする前のpreliminary manuscript なのかもしれず,きちんとした論文として国際科学誌に公表されることを期待したい(その場合は企業イメージ的にも大きなプラスになるハズ)。


FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
人間性脳科学研究所(HNI)
人間性脳科学研究所(HNI)
ユリア心理サポートオフィス
心理士薄井孝子先生のオフィス


About

2012年08月09日 02:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【12/07/27】サッカーといじめ」です。

次の投稿は「【12/08/23】障害児改善を再開へ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.