« 【12/12/22】舞鶴少女殺害事件によせて | メイン | 【12/12/30】PLos ONE 論文掲載 »

【12/12/25】クリスマスに御用心

変な(水をさすような)タイトルで恐縮とは言え,クリスマス・シーズンはいくつかの危険性をはらんでいる(例の「ホンマでっか!?TV」でも多少言及したが・・・)。

私的にはクリスマスには何の興味も無いので(クリスマスに限ったことではないが),クリスマスで盛り上がる(?)気持ちが分からない。むしろ憂鬱になるのではないか,と思うし,実際,クリスマス・シーズンには多くの人は抑うつ的になる一方で,元々抑うつ的な人は多少明るくなる,というデータがある(クリスマス効果という言い方さえあるほど;. Sansone & Sansone, 2011)。

なので,多くの(抑うつ的ではない)人たちにとっては,クリスマスでの飾り着けや各種イベント等は,いわば「抗うつ作用」のため,という見方も可能である。憂鬱になるのを避けるためにこのシーズンで華やかなことをして気分を紛らわす,といった感じである。

では,そうしたイベントとは無関係で孤独に過ごしている人たちはどうか,といえば,ますます憂鬱になるにちがいない。むろん,私もそうだ(去年と同様,イブも今夜も孤独にコンビニ弁当であった--ドーデモイイが)。

仮に,クリスマス・パーティに呼ばれたとしても(私的にはあり得ないが,ともあれ),ストレスを感じるにちがいない--そうした人が実際にいて,チョコレートがクリスマス・ストレスの軽減に効果的という(やや怪しげな)論文もかなり前にある(Strandberg, 1999)。ただ,抑うつ的な人ほどチョコレートを渇望するという報告もあって(e.g., Rose et al., 2010),クリスマス・シーズンに抑うつ的になるとチョコレート系のケーキを求めるのかもしれない(そう言えば,私もコンビニ弁当の後にチョコレートを食べていた・・・)。

こうしたことも何気に深刻だが,もっと深刻なのは死亡率の上昇である。

死亡率は日照時間やビタミンD合成,温度などとの関係もあって,冬に最も高くなるが,とくにクリスマスとニューイヤーで突出する--死亡サージ(death surge)と言い,とくに心臓疾患系で死亡サージが見られるが,他の疾患でも同様である。

死亡者数の年周期と死亡サージ

このことは以前から現象論的に分かっていたことなので(e.g.,Phillips et al., 2004;図は同論文から改変),常識かもしれない。
ただ,その要因やメカニズムは不明で,仮説があるだけだ(念のため言えば,クリスマスやニューイヤーで起きがちな暴飲暴食とはほぼ無関係で,脳内ホルモン系の変調が主要因らしいが定説はない)。

というわけで,クリスマスのみならずニューイヤーにも用心した方がいいと思う。こうしたシーズンを楽しみにしている(あるいは楽しんでいる)人にはまさに水を差すようで申し訳ないけれど,念のため,ということで。と言っても,要因・メカニズムが不明なので,用心の仕方がないが・・・

About

2012年12月25日 22:29に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【12/12/22】舞鶴少女殺害事件によせて」です。

次の投稿は「【12/12/30】PLos ONE 論文掲載」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.