ブログが復旧したせいもあって久しぶりにネットサーフィンをしてみて(どんな因果関係だ?),「やはりネット上の情報は玉が微少な玉石混合」「相変わらず根拠・ロジックが欠如・破綻している誹謗中傷が多い」といった感想を抱いたものだ。
「仲間内で他者の悪口を言うことでストレスが発散されたり快感が増幅されたりする」というデータがあるほどなので,ネット上での仮想仲間集団内での他者攻撃は,まあ,仕方がないかもしれない(ただし,個人的に誰かを傷つけると自分も傷つく; Legate et al., 2013)。
情報に関しては,科学的情報に限っても,科学リテラシーの低さのせいで「石」が多くなるのはやはり仕方がないかもしれない。
本来なら,当該情報源たる原著論文を的確かつ批判的に読解できる能力をもつ人が情報を発信するべきだが,そのような能力を身に付けるには,原著論文(むろん英語)を査読性国際学術誌に何本も掲載し,かつ,そうした学術誌から査読を依頼されてきた,という2つの条件・経験が最低限必須であるが,そうした人は自ずと少ない。
科学情報はともあれ,大した情報でもないのに(それだからこそ?)不正確なことがあるので,嘆息することも多い。
端的に,仮想的な「澤口俊之」という人物がネット上にいるのでは,思うこともしばしばである。比較的信頼できるWikipediaでもそうなので,呆れてしまう。誕生日という客観的な数値でさえ誤謬で(本人の誕生日は2月1日ではない),主観的・恣意的な記載などは推して知るべしである。
本当に,「2月1日生まれの澤口俊之」たる人物は誰なのだろう? なぜこのような記載がなされ,放置されるのだろう? 意味不明である。本人としては,一刻も早く当該サイト自体を削除してほしい。
ネット上などでの雑多な(ゴミのような)情報をあえてフィルタリングしないことが創造性のベースになることが立証されており,また,認知的フィルターがあまり働かないせいで「さまよう心」になりがちなのが私の性(さが)だとはいえ,意味不明,という状態は気持ち悪い。
意味不明さをメタ的に意味付けする(その根拠・理由を思考する)のも私の性であるし,「意味不明」は高校時代からの口癖なので,慣れていると言えば慣れているとはいえ,多少なりとも疲れる状態・営為ではある。