« 【14/06/15】W杯に勝つ科学的方法(抄) | メイン | 【14/07/10】発達障害改善〆切 »

【14/07/03】発達障害改善再開

5~6月は「本来の仕事」とも言うべき,発達障害改善(教育相談)をかなり行ない,以前から待って頂いた方々の相談を一通り終えた。なので,7月2日から募集を再開した(7~8月もかなり集中的に取り組むつもりだ)。
興味ある方は人間性脳科学研究所(HNI)のHPを参照するか,あるいは, HNIへをして問い合わせて頂きたい。

「発達障害は改善できない」という思い込み・ドグマは未だ根深いとはいえ,私が扱ってきた200名ほどの「障害児」のほとんど全てで改善に成功してきているし,また,そのことが「口コミ」で多少は広がってきたせいか,「発達障害は改善できる」という認識もそれなりに広がってきたように思う。

ただ・・・,「どうして,これまで適切に対応されてこなかったのだろう?」というケースに出会うことも往々にしてある。不適切を超えて,障害を助長するような対応を受けてきた障害児も少なくない。私の所に来た時点で,脳が不適切の状態になり過ぎていて,かつ,年齢的にも遅すぎて,改善が非常に困難なケースが相当にある。

本来の発達障害には遺伝的要因と環境的要因があり,それらの相互作用が働く。ただ,遺伝的要因がなくても不適切な環境要因によって発達障害になることもある。そうした環境要因の一つが「不適切な幼児教育」である。「よかれ」と思って行なった非科学的で不適切な幼児教育によって,発達障害が「作成」されてしまうことがある,ということだ。健常児でもそうなのだから,障害児に「不適切な発達障害改善法」を行なってしまうと,症状は悪化し,手遅れになることもある・・・。

教育相談をしていると,「手遅れかも」と思うケースに出会うことが少なからずある。それでも何とかしようと(当然ながら)努力はする。「重度な発達障害」と見なされた子どもが,健常児を超えて「優秀児」になって学業成績が上位になり,中学受験を目指すほどになる,といったケースも少なくないからだ--こうしたケースでは,私の努力よりも,むしろ,保護者の方々の努力に負うところが大きいが(私が提示した改善法に基づいた努力をなさった,ということである)。

障害児とみなされていた子どもが普通学級に入れるほどに改善すれば,保護者の方にしてみれば「もっと」という気持ちになるのは当然だろうし,そして,実際に(努力次第で)「優秀児」になり得る・・・。

教育相談での目標は,今現在の発達障害の改善を基点とした「思春期以降での適応的人材の育成」であり,「優秀児の育成」ではない。ただ,私の方法論には「地頭(基底的能力)の向上」が伴うので,地頭がいいという意味での「優秀児」になり得ることは想定している。
しかし,この想定には「手遅れではない」ということが前提なので,手遅れになる前に来て頂きたいと願っている。


FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ


About

2014年07月03日 07:42に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【14/06/15】W杯に勝つ科学的方法(抄)」です。

次の投稿は「【14/07/10】発達障害改善〆切」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.