« 【12/05/21】発達障害は愛情不足? | メイン | 【12/06/18】東大院生はいい »

【12/06/10】なぜ生きるのか?

「なぜ?」「どうして?」という疑問と共に生きるのが科学者の基本的生き方(科学者魂の一層)である--少なくとも私自身はそうで,未ださまよう心の中にはいつも多くの疑問がある。

なので,考える対象を自分なりに階層的に厳選しているのだが,近頃「人はなぜ生きるのか?」という根本的な疑問に捉っている。

この疑問の科学的解は(人はなぜ死ぬのか?という疑問と同程度かそれ以上に)とても簡単で,大学生の時に既に(疑問を抱いてから瞬時に)解いていた。

科学的には簡単すぎる(というか,その解は常識の範疇に属する)疑問に改めて捉っている理由は,むろん,自分なりに分かっている。
それは,要するに「諸般の事情」のせいで,今の私が求めているのは当然ながら科学的解ではなく実存的解である。

そして,科学的解は明確だが,実存的解はかなりメンドーであることもメタ的に知っている。

そうした実存的解は科学的営為に馴染まないので,尊敬する吉田松陰の次の言葉を参考にしたりしている:

死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし


「不朽」とみなせる科学的業績(論文)を既にいくつか発表しているので,いつでも死んでいい,とも言えるが,その「不朽性」は主観的には大したものではない。

その一方で,「大業」を今後なせるか? と言えば,当然ながら「No」であるが,その「No」に関してもメタ的に疑問を抱くのが科学者の性である。

本当に悩ましい。

ちなみに,科学的解は明快だが実存的解は困難であるこんな疑問に捉っている「諸般の事情」とは・・・,ドーデモイことなので端折るが,「諸般の事情」が変化することをメタ的かつ未来志向的に希望している。

そして,また,なぜ今こんなブログを書くのか?というのも「諸般の事情」のせいであることは言うまでもない。

【追記】
ここ1年以上,このブログで科学的言説がほぼ無くなって,こうしたドーデモイイことしか書かなくなった理由の一つは,某女性週刊誌に科学的エッセイを連載していてその一部がネット配信されている,ということにある。ただし,そのエッセイは「一般向け」なので,引用文献もなく・・・,これもかなり悩ましい。


FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
人間性脳科学研究所(HNI)
人間性脳科学研究所(HNI)
ユリア心理サポートオフィス
心理士薄井孝子先生のオフィス


About

2012年06月10日 01:48に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【12/05/21】発達障害は愛情不足?」です。

次の投稿は「【12/06/18】東大院生はいい」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.