【13/05/04】ブログ復旧
新年度ということもあって,ブログを新プラットホームに移行しようと思ったのだが(旧プラットホームのサポートも終わると言うし),その過程で過去のブログを全消去してしまった(汗)。
で,元のプラットホームにして復旧をするのにかなり手間取ってしまった(多忙だったし・・・)。
それで,しばらく本ブログはアクセス不能であったが,ようやく復旧できた。
我ながら情けない。
« 2013年02月 | メイン | 2014年02月 »
新年度ということもあって,ブログを新プラットホームに移行しようと思ったのだが(旧プラットホームのサポートも終わると言うし),その過程で過去のブログを全消去してしまった(汗)。
で,元のプラットホームにして復旧をするのにかなり手間取ってしまった(多忙だったし・・・)。
それで,しばらく本ブログはアクセス不能であったが,ようやく復旧できた。
我ながら情けない。
今日は「子どもの日」ということもあって・・・
思考や推論,計画,決断などの多様な認知機能の決定的に重要なベース(critical basis)として「ワーキングメモリ(作業記憶)」という脳機能がある。
この認知機能の脳科学的研究のパイオニアは実は私なのだが(1991年論文),それはともあれ,ワーキングメモリ(WM)はそれこそ多様な高次脳機能の最重要な基礎で,また,WMの脳内センターは前頭前野で,かつ,前頭前野は8歳頃までの幼少期に急速に発達するので,幼児用のWM訓練法をかなり前(2005年)に開発した。
ブログが復旧したせいもあって久しぶりにネットサーフィンをしてみて(どんな因果関係だ?),「やはりネット上の情報は玉が微少な玉石混合」「相変わらず根拠・ロジックが欠如・破綻している誹謗中傷が多い」といった感想を抱いたものだ。
「仲間内で他者の悪口を言うことでストレスが発散されたり快感が増幅されたりする」というデータがあるほどなので,ネット上での仮想仲間集団内での他者攻撃は,まあ,仕方がないかもしれない(ただし,個人的に誰かを傷つけると自分も傷つく; Legate et al., 2013)。
情報に関しては,科学的情報に限っても,科学リテラシーの低さのせいで「石」が多くなるのはやはり仕方がないかもしれない。
やや古い話で恐縮だが,講義で取り上げることがあるので・・・
「
脳を巡る怪しい研究成果や根拠の乏しい説、いわゆる「神経神話」を撲滅していこうとする動きが出てきた。」
これは2010年3月の「日本経済新聞」の記事の冒頭である。タイトルは『怪しい「神経神話」と戦う脳科学者』である。
そこで言及された「神経神話(neuromyth)」を含めて,次のような神経神話が今も取りざたされている:
まさか,こんな記事に騙される人はいないだろう,という意味でドーデモイイ話であるが,某週刊誌から当該記事に関してコメントを求められたいうこともあって・・・
「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果
かくタイトルの(Dカップ効果とも言うべき)記事が某サイトに記載されているとのことで,その文章を読んだのだが,これが非科学的なことはその「書き方」だけからも明らかである。この記事の元サイトは英文で,その英文の書き方を見ても同じである。
前々回の「神経神話(neuromyth)」の流れで,発達障害神話(developmetal disorders myth)について・・・
「ワクチンは自閉症を引き起こす」
これも神経神話の一つに入れられているが,これは明確な誤りであり,「神経神話」に入れること自体が私的には不思議である。
ただ,少なくとも欧米では(日本でも?)のマスメディア上では「正しい」とされてきた経緯があるので,あえて神経神話に入れているのかもしれない。
それはともあれ,この「発達障害神話」ともいうべき言説には「科学者の社会的責任」や「マスメディア媒介誤解化」(以前からこのブログで問題にしている)が端的に現れている点では興味深い。